トマソモアのブログ…子育てや仕事の辛い経験から学んだ術を発信中

子育てや家事、仕事の悩み解決に向け、日々の気づきを発信しています。

【パパの子育て】心得ておくべき、一番大切な事とは?

こんばんは。

tomasomore(トマソモア)です。

 

育児や家事、うまくいかないことが多いと、

本やテレビ、友人のパパやママ、

両親などに、

アドバイスを求めることも多いですよね。

 

子どもが、

なかなかご飯食べてくれない場合とか、

お風呂入ってくれない、

ママへの後追いが激しくて家事ができない…

とか…。

 

そんなとき、

私が気づいたこと。

それは、

親としてのスキルアップなんかより、

親としての悩みや苦しみを、

誰かに「共感」してもらうことが、

何より大事だなあと、

思います。

 

私も、

仕事、育児、家事がバタバタすぎて、

心身ともに疲弊したとき、

なかなか相談することができずにいました。

 

妻も、

戦友として日々戦っていますので、

お互いに疲れきって、

互いを癒すことも、

ままならない、って日々が長く続く感じです。

 

友人や両親に、

育児や仕事について相談したところ、

 

「仕事は、みんな大変。その失敗を次に生かすんだよ」

 

「子どもと、こう関わってみたら?こうやってみたら?ああやってみたら?」

 

と、親身に、

改善策について、相談にのってくれます。

 

でも、

「次に進むための体力、気力がないほどに疲弊している」

というのが、私の本音でした。

 

たくさんの本やアドバイスをきいて、

考え方や方法、手段をたくさん聞いたり目にしたりしてきましたが、

 

「ごめんなさい。今の僕には、それにチャレンジする気力がないんだ…」

 

と、よけいに、

弱い自分、情けない自分を責めてしまいました。

 

自分を許せない、

真面目で一生懸命な人ほど、

アドバイスを多くもらうたびに、

 

またやらなければいけないことが増えたような錯覚がおきて、

余計に苦しくなると思うんです。

 

だから、

「共感する」「共感してもらう」ってことは、

とっても大事だなあと思うんです。

 

苦しさ、

大変さ、

悔しさ、

情けなさ、

 

今、自分はとても辛いんだ、ってことを、

頑張ってるんだってことを、

客観的に、

他者に認めてもらうことが、

自己受容への一歩となります。

 

 

私と同じように、

苦しい日々が続いているパパ、ママへ。

 

 

今の環境はとても苦しいね。頑張りすぎだよ…。とてもとても、辛いね。

私は、その辛さが、手に取るようにわかるよ。

 

と、話してあげたいです。

仕事、育児、家事、

この板挟みにあってる中で、

辛い、苦しいと疲弊してしまっている声があれば、

私も、その苦しみはわかります。

 

暗闇の中を、灯なしで歩かされているような、

不安で不安で、

逃げ出したくても逃げ出せなくて、

 

環境や境遇、

働き方や子どもの数が違っても、

 

このような状態にしてあるのは、

とても苦しいことです。

 

この、

自身のために「共感を得る」

ことを実現するために、

もしこの記事を読んでくれているパパがいれば、

 

ひとつだけ、行動してほしいことがあります。

 

それは、

 「私は日々頑張っている。恥じることも、人からとやかく言われる筋合いはない。堂々としてていいんだ。」

と、

失敗したとき、何かがうまくいかなかったとき、

心の中で、

こう呟いてほしいです。

 

あるいは、

周りに相談できる方がいるならば、

「今辛くて苦しいんだ。暗闇の中でひとりぼっちでいるような気分だ。変えていかないといけないことは山ほどあるけど、今は誰かに、この苦しみに共感してほしい、わかってもらうことが、今一番私が求めていることなんだ。」

 

と。

自分から、

自分の気持ちに「共感してね?」と言うのは、

なんだか、やらせっぽくて、

仮に共感してもらうような言葉をかけられても、

「私が共感してって言ったから、この人は共感しているようにしてくれてるだな」

というような、気持ちになるかもしれない。

 

でも違うんです。

人って、

他人の心の中まで、

透視して覗き込むことはできません。

全てを理解するのも難しいから、

 

だから、

あらかじめ、

私の話を、受け止めてほしい、

あなたは頑張ってるんだよって、

言ってほしいと、

相手の方に「認識」してもらうことも、

大事なんじゃないかと思うんです。

 

この話をした直後は、

たしかに、

先程書いたように、

「私が言ったから…私が共感を求めたからでしょ?」

と、

ぎこちない感じが残るかもしれません。

 

でも、

次回以降、相談をするとき、

相手の方は、

あなたの心が何を一番求めているのか、

あなたにどんな言葉をかけてあげたらいいのか、

一歩立ち止まって、考えてくれると思うんです。

 

 

共感してもらうって、

本当に難しいけど、

とても大事なんです。

 

これは子育てにおいても、

とっても大事なことだと思うんです。

 

子どもの気持ちにとことん共感してあげる。

おもちゃをポイって投げちゃったとき、

コップに入ってるお茶を撒き散らしてしまったとき、

パパやママを「パチっ!」って叩いてしまったとき、

 

その行為に対して、アドバイスをして行く前に、

「どうしたの?なんで、そうしちゃったの?」

「そうかあ。怒ってたんだね。面白くなかったんだね。嫌だったんだね。」

って、

自分のモヤモヤをちゃんと聞いてくれるパパやママなら、

これから受けるであろう、 

 

「おもちゃは大事にしようね。壊れちゃったら遊べなくなるから」

 

「おもちゃは大事にする」という、

アドバイスを、しっかり聞いてくれると思うんです。

 

大人も同じだと思うんです。

気持ちを理解されないまま、

暗闇を奔走しているなか、

新しい取り組みを取り入れようなんて、

そんな余力は、

なかなかもてないです。

 

この記事を読んでくれているパパに対して、

少なからず、私は、

 

とっても苦しいよね、

真っ暗だよね、

辛くて、張り詰めすぎて、

どうしようもないよね…。

って、声をかけてあげたくて仕方がないです。

 

堂々としてください。

あなたは、とても立派なパパであり、

とても立派な夫であり、

社会で闘う一生懸命な人です。

 

一生懸命なパパさん、ママさん、

今日もお疲れ様でした。